チーム
チームメンバーのご紹介
「元気な若者を増やす」というミッションのもと、それぞれの得意分野を研鑽し、その力を持ち寄って、 想いの詰まった「情報システム」や「組織開発支援」をお届けしています。しくみデザインパートナー部
桑木 康宏所長・組織デベロッパー責任者挨拶
濱野 史雄組織デベロッパー
高橋 信紀組織デベロッパー
石井 匠パートナー
出雲 久雄パートナー
システムパートナー部
現在の仕事内容を教えて下さい
案件としては Assessmentor や ActivePortal のWebサービスの実装をしつつ、部署のリーダーとして全体の稼働調整やお客様の要望検討や営業チームとの調整なども含めたマネジメントを行っています。
仕事をする上で大切にしていることは?
こちらが主導して価値を提供することです。お客様や営業チームから出てくる要望をそのまま対応することが必ずしも正しいわけではなく、その要望が生まれる根本原因や類似事例を一気に解消するような形で対応するのが、お客様にとっても会社にとっても利益に繋がります。
学び研の魅力は?
サービスの各技術や意思決定に幅広く関わることができる点です。少員数でサービス型を提供する形式であるからこその自由度の高さがあります。
今後について、
どのような目標を持っていますか? 日々の運用に関して省力化や利便性を向上させていきたいと思っています。必要な機能を求めて実装を続けてきましたが、煩雑になってきたため、そこを改善することで将来のサービス利用停止に繋がらないよう防いでいきます。
どのような目標を持っていますか? 日々の運用に関して省力化や利便性を向上させていきたいと思っています。必要な機能を求めて実装を続けてきましたが、煩雑になってきたため、そこを改善することで将来のサービス利用停止に繋がらないよう防いでいきます。
現在の仕事内容を教えて下さい
現在はAssessmentorやMellyなどの複数の案件で、開発や運用保守などを横断的にサポートする役割をしています。また、技術リーダーとして部署全体の技術推進や業務効率化を目的としたツールの導入など様々な改善業務に取り組んでいます。
仕事をする上で大切にしていることは?
仕事する上で大切にしていることは「意思決定のバランス感覚」です。開発業務では多くの場合、コーディングをする時間よりも設計や技術調査に費やす時間のほうが長くなります。その理由としては単純に答えが見つけられないことが挙げられますが、ほとんどの場合はネット検索で解決策は見つかります。問題は解決策として複数の選択肢が出てくるため、どの選択肢を選べば良いのか悩んでしまうことです。「意思決定のバランス感覚」というのは、多くの選択肢の中からメリット・デメリットを検討し、短期的・長期的な目線で今現在最も適切な答えを選択することです。この考え方は開発業務のみならず、あらゆる場面において重要だと考えて仕事に取り組んでいます。
学び研の魅力は?
設計・開発・運用保守など幅広い工程を担当することも多いので、多くの技術や知識を身につけられる環境は魅力だと思います。また、フラットな組織構造のため、上下関係に縛られず、社員間の意見交換や情報共有がしやすいことも良いです。
今後について、
どのような目標を持っていますか? 弊社クラウドサービスのシェアを拡大するためには、お客様の期待に応えられる価値のある機能を開発することが必要不可欠です。特にUXの改善に関しては今後の課題として取り組んでいきたいと考えています。また、技術リーダーとしてチームの生産性を向上するために、新しい技術やツールを積極的に取り入れ、チームのスキルアップを促進していきます。
どのような目標を持っていますか? 弊社クラウドサービスのシェアを拡大するためには、お客様の期待に応えられる価値のある機能を開発することが必要不可欠です。特にUXの改善に関しては今後の課題として取り組んでいきたいと考えています。また、技術リーダーとしてチームの生産性を向上するために、新しい技術やツールを積極的に取り入れ、チームのスキルアップを促進していきます。
現在の仕事内容を教えて下さい
自社のプロダクトの開発を行うことです。ずっと同じプロダクトに携わっていることはなく、どのプロダクトの開発にアサインされるかはその時々によって異なります。今まで関わった案件は、下記のとおりです。
「Manafy」のアプリ開発(新規開発)
「Assessmentor」の機能改修
「Melly」のフロントエンド技術の刷新
また、月に1度の社内勉強会「ManaLabo Meetup」を運営しています。2019年2月から始め、主にZoomを使ったLT会を行っています。発表者の強制はせず、ラジオがわりに聞きに来ることもできる、ゆるい感じで行っています。
「Manafy」のアプリ開発(新規開発)
「Assessmentor」の機能改修
「Melly」のフロントエンド技術の刷新
また、月に1度の社内勉強会「ManaLabo Meetup」を運営しています。2019年2月から始め、主にZoomを使ったLT会を行っています。発表者の強制はせず、ラジオがわりに聞きに来ることもできる、ゆるい感じで行っています。
仕事をする上で大切にしていることは?
仕事において大切にしていることは、常に学び続けることです。技術の分野は急速に進歩しているため、自分が扱っている技術を含め、最新技術に常に目を向けています。仕事で使えそうな有益な情報があればSlackで共有しています。また、他の分野についても積極的に学んでいます。最近では書籍購入制度を利用して、マーケティングやビジネスモデルなどの書籍を読んでいます。
学び研の魅力は?
自由度の高い働き方ができることが魅力的だと思います。ネットが利用できる場所ならセキュリティ的な問題がなければどこでも作業が可能であり、働く時間も柔軟に調整できる点が非常に魅力的です。
今後について、
どのような目標を持っていますか? 自分でビジネス価値のあるものを考え、開発できる力を持つことが目標です。AIの進化により、単に要求されたシステムを作れるだけのエンジニアの価値は下がっていくと考えています。そのため、技術分野だけでなくビジネス分野でも貢献できる人材になることを目指しています。
どのような目標を持っていますか? 自分でビジネス価値のあるものを考え、開発できる力を持つことが目標です。AIの進化により、単に要求されたシステムを作れるだけのエンジニアの価値は下がっていくと考えています。そのため、技術分野だけでなくビジネス分野でも貢献できる人材になることを目指しています。
現在の仕事内容を教えて下さい
主に各サービスの機能改修等に携わっていますが、現在はReactを使用した Mellyのフロントエンド刷新に携わっています。
仕事をする上で大切にしていることは?
私が仕事において大切にしているのは誠実さです。現在2年ほど働いていますが、率直に言って自分の能力がまだまだ十分でないと感じており、成長すべき点が多くあると思っています。そのため、今は自分の責務に真摯に向き合い、最大限の努力を尽くすことを心掛けています。またその中で、自分がこれから携わりたいことや成長できそうなことなどに注目し、活躍を通じて会社に貢献できる方法も模索しています。
学び研の魅力は?
自律的な学習を促す雰囲気や環境がある点です。社内には、積極的に新しい技術に触れたり、技術分野以外の知見を増やしたりしている方が多数います。そのような環境に身を置くことで刺激を受け、自分も何かに意欲的に取り組もうという気持ちになります。社内勉強会では他の方の学習を吸収することができ、また自分自身のアウトプットもできるので、そのような機会を通し自らの成長を自由に追求できると感じています。
今後について、
どのような目標を持っていますか? 学び研の中で成長し続けられる環境を作り、その中でお客様に提供できる価値を高めることです。今後もさらにお客様のご期待に沿えるサービスを提供していくために、メンバーそれぞれが意欲を維持し、成長できる環境を整えることも必要だと考えています。特に、新卒で入社されるの方々の向上心や行動力を応援できるような組織づくりが重要だと感じており、そのために注力したいです。
どのような目標を持っていますか? 学び研の中で成長し続けられる環境を作り、その中でお客様に提供できる価値を高めることです。今後もさらにお客様のご期待に沿えるサービスを提供していくために、メンバーそれぞれが意欲を維持し、成長できる環境を整えることも必要だと考えています。特に、新卒で入社されるの方々の向上心や行動力を応援できるような組織づくりが重要だと感じており、そのために注力したいです。